高層階

玄関無施錠は危険!防犯対策の基本

玄関無施錠は危険!防犯対策の基本

家族を守りたい

『無施錠』という言葉の意味が分かりません。教えてください。

防災防犯専門家

『無施錠』とは、玄関ドアや窓に鍵をかけていない状態のことです。

家族を守りたい

マンションのオートロックがある場合は、玄関ドアの鍵をかけなくても安全ですか?

防災防犯専門家

オートロックがあっても、共連れで不審者が侵入したり、ベランダ側の窓から侵入されたりする場合があるので、玄関ドアも窓も必ず鍵をかけましょう。

無施錠とは。

「無施錠」とは、玄関のドアや窓に鍵をかけていない状態のことです。マンションではオートロックがあるので安心しがちですが、共連れで侵入する不審者がいる可能性があります。そのため、玄関は必ず施錠しましょう。

また、高層階でもベランダ側の窓から「下がり蜘蛛」という手口で侵入されることがあります。短時間でも家を離れるときは、窓にも必ず鍵をかけましょう。

家族全員で戸締まりを徹底すれば、鍵のかけ忘れを防ぐことができます。

勝手に家に入られる「無施錠」の恐ろしさ

勝手に家に入られる「無施錠」の恐ろしさ

玄関の無施錠は危険! 犯罪者につけ込まれ、勝手に家に入られる恐ろしさがあります。無施錠の玄関は、犯罪者に絶好の侵入機会を与えてしまいます。侵入犯が容易に家の中に入り込み、貴重品を窃取したり、住人に危害を加えたりする可能性があります。玄関の無施錠は、住宅を犯罪の標的にし、安全性を脅かす重大な問題です。

ゴミ出しも、短時間の外出も、必ず鍵をかける

ゴミ出しも、短時間の外出も、必ず鍵をかける

ゴミ出しや短時間の外出であっても、必ず鍵をかけることが重要です。泥棒は、わずかな隙を狙って侵入します。たとえ短時間であっても、鍵をかけずに玄関を無施錠にしておくと、侵入を許してしまうリスクが高まります。ゴミ出しの場合、玄関から離れている間に泥棒が侵入して、現金や貴重品を盗まれる可能性があります。同様に、短時間の外出でも、鍵をかけずに玄関を出ると、戻ってきた時には家の中が荒らされているかもしれません。

オートロックのマンションでも玄関ドアの鍵は必須

オートロックのマンションでも玄関ドアの鍵は必須

オートロックのマンションでも玄関ドアの鍵は必須です。オートロックはマンション全体のエントランス部分のみを施錠する仕組みなので、玄関ドア自体は施錠が必要です。オートロックのマンションだからといって玄関ドアを無施錠にすると、外部から侵入された場合、マンション全体に被害が及ぶ可能性があります。さらに、玄関ドアの無施錠は、空き巣などの犯罪を誘発する可能性も高まります。したがって、オートロックのマンションであっても、玄関ドアに確実に鍵をかけることは防犯対策の基本です。

高層階でもベランダの窓は鍵をかける

高層階でもベランダの窓は鍵をかける

多くの世帯で玄関の施錠は習慣化されていますが、高層階に住んでいるからといって、ベランダの窓の施錠を怠ることは危険です。高層階であっても、ベランダを足場にして侵入するケースが報告されています。そのため、たとえ高層階であっても、ベランダの窓には必ず鍵をかけましょう。また、窓ガラスを強化ガラスや防犯フィルムで補強するなどの対策も有効です。

家族みんなで戸締まり習慣を身に付ける

家族みんなで戸締まり習慣を身に付ける

<玄関無施錠の危険性>を認識することは防犯対策の第一歩です。空き巣や侵入窃盗の多くは、不施錠の玄関から侵入しています。誰もが油断することなく、家族みんなで戸締まり習慣を身に付けることが大切です。戸締まり習慣は、自宅を不在にするだけでなく、就寝時にも徹底しましょう。ちょっと外出する程度でも、油断せずきちんと戸締まりを行い、空き巣につけ入る隙を与えないよう注意しましょう。

恐怖の『下がり蜘蛛』!高層階を狙う最新の窃盗手口

恐怖の『下がり蜘蛛』!高層階を狙う最新の窃盗手口

家族を守りたい

先生、「下がり蜘蛛」ってどういう手口ですか?

防災防犯専門家

「下がり蜘蛛」とは、マンションの高層階をロープなどで降りて侵入する盗難の手口のことだよ。高層階は人目につきにくいという心理を利用しているんだ。

家族を守りたい

なるほど、高層階は安全という安心感を利用しているんですね。

防災防犯専門家

そうだよ。だからこそ、たとえ高層階でも窓の施錠はしっかりすることが重要なんだよ。

下がり蜘蛛とは。

「『下がり蜘蛛』と呼ばれる防犯用語とは、泥棒がマンションの高層階を狙って、階上からのロープやワイヤーを伝ってベランダに侵入する手口のことです。これは、人が上を見上げることが少なく、高層階では防犯意識が薄れるという人間の心理を利用した大胆な手法です。」

下がり蜘蛛とは?

下がり蜘蛛とは?

下がり蜘蛛とは、高層建物のバルコニーや窓からロープや紐を垂らし、建物内へ侵入する、最新の窃盗手口のことです。犯人は、ビルなどの屋上や非常階段などからロープで降りてきます。そして、バルコニーや窓が開け放たれている場所を狙い、侵入します。この手口は、高いセキュリティを誇る高層階でも起こることがあり、近年、頻発しています。

下がり蜘蛛の被害状況

下がり蜘蛛の被害状況

「下がり蜘蛛」と呼ばれる新たな窃盗手口が注目を集めています。この手口では、盗人が高層階の外壁をよじ登り、ベランダや窓から侵入するのです。

近年、下がり蜘蛛による被害が急増しており、対策が急務とされています。昨年の統計によると、全国で100件以上の被害が報告されており、そのうち7割が高層マンションで発生しています。被害額は1件あたり平均で100万円を超え、多額の金品が奪われています。

下がり蜘蛛の侵入経路

下がり蜘蛛の侵入経路

「恐怖の『下がり蜘蛛』!高層階を狙う最新の窃盗手口」というの下、「下がり蜘蛛の侵入経路」というが設けられています。この段落では、下がり蜘蛛がどのような経路から侵入するのかについて説明します。

下がり蜘蛛は、高層ビルの外壁を伝って上り、開放している窓やベランダから侵入します。彼らは、足場のパイプやエアコンの室外機などの突起物を利用し、素早く移動します。また、排水パイプや換気ダクトなど、ビル内部の空洞も侵入経路として利用する場合があります。そのため、窓やベランダを閉め忘れたり、換気ダクトに隙間があったりすると、侵入のリスクが高まります。

下がり蜘蛛への対策

下がり蜘蛛への対策

下がり蜘蛛への対策

高層階の住居に侵入する「下がり蜘蛛」窃盗の手口から身を守るには、予防策を講じることが不可欠です。まず、窓に防犯用の補助錠やワイヤーを取り付けることで、強行突破を困難にします。また、ベランダやバルコニーに侵入防止用の柵を設置し、足場を作らないようにしましょう。

さらに、部屋の明かりをつけっ放しにすることで、侵入者が窓から中をのぞき込むのを防ぎます。また、窓やベランダ付近にセンサーライトを設置することで、不審者の接近をいち早く察知できます。

また、高層階であっても油断せず、外出時には窓やドアにしっかりと鍵をかけることが大切です。上階の住人の部屋からの侵入も考えられるため、互いに注意を払い合い、不審者を見かけたらすぐに警察に通報しましょう

高層階でも安心できない?

高層階でも安心できない?

高層階でも安心できない?下がり蜘蛛は、高層階の住まいをも標的にしています。一般的な泥棒の手口では、窓や玄関といった侵入経路が必要ですが、下がり蜘蛛は建物の外壁を自由に移動し、開けた窓から侵入します。彼らは建物の屋上からロープを使い、高層階まで下りてきます。この手法は、従来の上層階の安全神話を打ち砕きます。