救急相談センターで安心・安全に

救急相談センターで安心・安全に

家族を守りたい

「救急相談センター」って何ですか?

防災防犯専門家

救急相談センターは、救急車を本当に必要としている人に適切に利用してもらうための相談窓口だよ。

家族を守りたい

迷ったときに相談するところなんですね。どんな相談ができるんですか?

防災防犯専門家

症状に応じた緊急性のアドバイスや、病院に行くべきか救急車を呼ぶべきかなどの相談、応急手当のアドバイスや医療機関の案内ができるよ。

救急相談センターとは。

東京消防庁では、2007年から「救急相談センター」を開設しています。急な病気やケガなどで救急車を呼ぶべきか迷ったときに相談できる窓口として設けられています。

救急相談センターでは、症状に基づいて緊急性のアドバイスや、受診や応急手当に関するアドバイス、医療機関の案内などのサービスを提供しています。24時間365日、携帯電話、PHS、プッシュ回線から「#7119」に電話すると利用できます。

救急車を呼ぶべきか迷ったときのお助け窓口

救急車を呼ぶべきか迷ったときのお助け窓口

救急車を呼ぶべきか迷ったとき、あなたはどこへ相談しますか?「救急相談センター」はそのお悩みを解決してくれるお助け窓口です。救急相談センターは、突然の病気やけがで迷ったときに、電話やLINEで救急の専門家に相談できるサービスです。

救急相談センターでは、医療の専門知識を持ったスタッフが、あなたの症状や状況を聞き取り、適切な対応方法をアドバイスしてくれます。簡単な応急処置や医療機関の紹介はもちろん、救急車の出動が必要かどうかについても判断してくれます。

救急相談センターの利用は、通話料・通信料以外は無料です。電話の受付時間は、24時間365日対応しています。LINEでの相談も受け付けていますので、電話が混み合っているときでも気軽に利用できます。

症状に応じた緊急性の判断

症状に応じた緊急性の判断

救急相談センターでは、症状に応じた緊急性の判断を正確に行うことで、安心・安全な医療提供に努めています。例えば、胸痛や突然の意識障害など、一刻を争う症状の場合には、即座に最寄りの救急医療機関へ搬送されます。一方で、風邪や腹痛など、緊急性がない症状については、適切な医療機関や治療方法に関する情報を提供し、安心感と適切な対応を促しています。このように、救急相談センターでは、症状を丁寧に聞き取り、専門的な知識に基づいて緊急性の判断を下し、適切な医療につなげることで、患者さんの不安を軽減し、最適な医療提供を行っています。

病院受診に関するアドバイス

病院受診に関するアドバイス

救急相談センターでは、夜間や休日に専門医に相談することができ、病院受診に関する適切なアドバイスを受けられます。ちょっとした体の不調やけがでも、緊急性を正しく判断して適切に対応してくれるため、安心してご利用いただけます。もちろん、緊急性が高いと判断された場合は、速やかに救急車を手配してくれますので、安全で適切な医療が受けられます。

応急手当のサポート

応急手当のサポート

応急手当のサポート 救急相談センターでは、応急手当のサポートも行っています。例えば、けがや体調不良が発生したとき、適切な処置方法がわからない場合や、すぐに病院を受診すべきか迷った場合に相談できます。看護師や医師が電話越しにアドバイスをくれて、必要な処置や受診先の案内をしてくれます。また、傷の手当や止血方法などの応急処置に関する情報も提供しています。

最寄りの医療機関案内

最寄りの医療機関案内

-最寄りの医療機関案内-

救急相談センターでは、緊急性の高い症状や病気に対処するために、最寄りの医療機関を紹介しています。 夜間や休日に医療機関が閉まっている場合でも、センターに電話すれば、最寄りの救急病院や診療所を案内してもらえます。

センターでは、患者さんの症状や状態に応じて、適切な医療機関を紹介してくれます。また、紹介する医療機関の診療時間や予約状況も確認してくれるので、患者さんは安心して向かうことができます。

SNSでもご購読できます。