クレセント錠って本当に防犯効果あるの?

クレセント錠って本当に防犯効果あるの?

家族を守りたい

先生が先日話していた『クレセント錠』の意味がよく分かりませんでした。再度、教えていただけますか?

防災防犯専門家

クレセント錠は、窓の中央に設置される締まり金具のことを指します。

家族を守りたい

なるほど、締まり金具なんですね。防犯対策には使えないということでしょうか?

防災防犯専門家

はい。防犯対策には、鍵付きの錠や補助錠を取り付けたり、クレセント錠をカバーするプレートを使用するのが効果的です。

クレセント錠とは。

「クレセント錠」とは、引き違い窓の内側に取り付ける締め金具のことです。三日月(クレセント)の形をしていることからこの名が付けられています。

ただし、クレセント錠は気密性を高めるための締まり金具であり、防犯を考慮したものではありません。そのため、厳密には「錠」とは言えません。

防犯対策を考える場合は、鍵を使用しないと開かない錠に交換したり、補助錠を取り付けるのが有効です。難しい場合は、クレセント錠をカバーして外から見えないようにするステンレス製のプレートもあります。

クレセント錠の役割と由来

クレセント錠の役割と由来

-クレセント錠の役割と由来-

クレセント錠とは、窓やドアの補助錠として使用される、鍵のかかる錠前の一種です。その名は三日月形の形状に由来しており、鍵を回すと鎌状の部品が回転し、窓枠やドア枠に固定されます。

クレセント錠は、窓やドアを完全に閉じた状態からさらに固定するためのものです。補助錠として使用するため、窓やドアが閉まっていれば鍵を掛ける必要はありません。また、取り付けは比較的簡単で、自分で設置することも可能です。

クレセント錠の防犯効果の誤解

クレセント錠の防犯効果の誤解

クレセント錠は防犯効果が高いという誤解があります。確かにクレセント錠を施錠しておけば、窓やドアを開けることは難しくなります。しかし、クレセント錠は破壊しやすいのです。空き巣は、ドライバーやバールなどの工具を使って簡単にクレセント錠を破壊することができます。そのため、クレセント錠のみで防犯対策をしていると、侵入されてしまう可能性があります。

効果的な防犯対策

効果的な防犯対策

効果的な防犯対策として、クレセント錠は鍵と併用して使用する補助錠の一種です。クレセント錠を窓やドアに設置することで、バールや工具によるこじ開けを防止し、侵入を困難にします。さらに、クレセント錠には建物内部から施錠できるものや、鍵を紛失した場合でも非常時に窓を開けられるものもあり、利便性も兼ね備えています。ただし、クレセント錠の防犯効果は、設置方法や使用頻度によっても異なります。適切に設置し、こまめに施錠することで、クレセント錠は侵入防止に有効な手段となります。

クレセント錠を目隠しする対策

クレセント錠を目隠しする対策

クレセント錠を目隠しして防犯効果を高める方法があります。窓の外からクレセント錠が見えないようにすることで、侵入者による不正開錠を防ぐことができます。たとえば、雨どいを利用したり、室外機やプランターなどでクレセント錠を隠したりする対策が効果的です。また、泥棒は人の目が届かない場所を狙う傾向にあるため、周囲に人の気配を感じさせることで犯行を諦めさせることもできます。防犯ブザーやセンサーライトなどを設置して、人の気配や音がするようにしておくとよいでしょう。

クレセント錠の防犯限界

クレセント錠の防犯限界

クレセント錠の防犯限界クレセント錠は手軽で便利な防犯対策ですが、完璧ではありません。一般的なクレセント錠は、てこやバールなどの道具を使われると簡単にこじ開けられてしまいます。また、ガラスを割って内側から施錠部分を破壊することも可能です。さらに、窓が古くなると、クレセント錠が緩んだり、破損したりすることがあり、防犯性が低下します。

SNSでもご購読できます。